ブログ
楽しみ!!


スラムダンクの映画が
12月公開されるようで
楽しみで仕方ありません
正直、マンガ本派で
アニメはほとんど見たことのないんですが
現代のアニメ技術で
どう再現されるのか・・・
めちゃくちゃ期待してます(笑)
マンガは読み始めたら止まらず・・・
何度徹夜したことか(笑)
名作ですよね
映画の公開前までに
久しぶりにマンガ読み直そう
もちろん休みの前日にします(笑)
ルームライト


ずっと前からある
すみっコぐらしのとかげとねこのルームライトですが

新しくぺんぎん?しろくま、とんかつが
新発売されたので仲間入りしました

5つ全部並べるとかわいい~
古株のとかげとねこは色がなぜか白いですが・・・
新入りたちは暖かい光を放ってます
いつも階段のところに並べていて
2階に行くたびに癒やされます
苦労した


ずいぶん前にローソンとコラボの
鬼滅のチロルチョコを買いました

集めるのに苦労しました
特に煉獄さんがどこに行っても無くて
やっと見つけました

煉獄さんはいつもキリッとした表情が多いので
この優しい笑顔の煉獄さんはとてもレア
何軒回ったか覚えてませんが
三条で見つけました(笑)
地元ではいつも集められないので
何かあるたびに駆け回ってます
なんで田舎ってこうなんでしょうね
シュッとした空


先日公式LINEにも載せたのですが

ピンク色の雲が、右下の弥彦山にむかって
高速で向かっているような
美しい夕空の日がありました
「そら野テラス」の近くの通り道です。
大きな油絵みたいな美しい空でした
シュッとした斜めに走っていくような
この写真だと左端のグレーの直線的な曇、
私、すごく好きなんです。
実は私この写真だと、中央のピンク雲ではなくて
実は左端のグレーの三角の直線雲に
萌え~、なんですよね笑。
通勤しながら観察だと、こういうのは
5月~初夏だけみたいな気がします。
湿度とか、気流とか、風向きとか
微妙な気象のいたずらなのでしょうね。
これは、昨年の5月中旬なのですが
国道116号沿いの曽和で見た空です。
萌え~、な直線雲が出たことがありました。

すごく綺麗で、
用のないファミマに停めて笑
撮らせてもらっちゃいました。
十二単を広げたような綺麗さでした
なんでこんなことになるのだろう笑。
西新潟の、初夏~夏の
夕空にはご注意です。
天空の美術館みたいな日が
けっこうありますよ わくわく
新潟はきれいなところです。
久しぶりに


お出かけしてきました
4年ぶり?に
上越の水族館に行ってきました
白イルカはいなくなってしまいましたが
ペンギンもたくさんいて
イルカショーも見れました
上越水族館はショーをやっている所から
日本海が眺められて好きです
あと私的には
イカがキレイでよかった
子供達も久しぶりの遠出で
とても楽しそうにしていて良かったです
黄色だったのね


父が角田浜の知り合いから
小玉スイカをもらってきました。

母がスイカが好きなので、さっそく
包丁入刀したら

黄色でした。
「あ・・・黄色」。
すごく香りたかくて、
お~って感じで期待をそそるのですが
黄色のスイカは
香りは高いけど、味が薄い傾向があり笑
やっぱりそんな感じでしたが
美味しく頂きました。
最近のスイカがすごいと思うのは

赤いほうのもそうですが
この、皮の薄さと、タネの少なさ。
すごい技術、すごい品種改良だなあと
感心します。拍手です。
ホントにゴミが少ない。
皮が薄い分、果実が多くて、小玉でも
十分たくさん食べられて冷蔵庫保存も楽。
子どもの頃は、スイカのあとは皮の山で
ゴミの日の前の夜しか解体出来ませんでした笑
今は、自由
スイカ農家さん、すごい。

ウチや、ウチの親族は、
大きな半円のスイカにかぶりつかないで、
はじめから3口大くらいにカットして
タッパーに入れて、好きなときに
三々五々食べるというスタイルです。
猛暑から帰ってきたらすぐに、とか。
体から暑さが引いて、美味しいです。
買うときは、
ウチは赤オンリーです笑